打田翠 白磁焼締盃 02
¥ 4,400
SOLD OUT
<uchida-guinomi04>
真っ白できめ細かな磁器土を無釉のまま焼成したうつわ。
まるで落雁のような質感で、打田さん独特の柔らかな形によく似合います。
華やかなお花のように口が開いたさかずき。お酒を含んだうつわの質感も眺めながらお酒を愉しんでいただけるかと思います。
こちらは、また高台があり、より上品な形です。
磁器土なので、土の内部まで色が染み込むことはありませんのでお茶でもご使用いただけます。汚れが気になる場合は、中性洗剤や重曹などでお手入れ下さいませ。
※ The shopping cart does not accept the credit card issued outside Japan.
For placing an order, please see the link below.
https://www.katakuchi.jp/order-form
<Material> 磁器 (焼き〆) / Porcelain (Not glazed)
<Size>
口径/dia. 約 8.5 cm
高さ/height 約 3.5 cm
底径/bottom dia. 約 1.8 cm
容量/capacity: 約 50 cc(8分目 / eight-tenth)
重さ/weight: 約 55 g
詳細写真は、盃01を参照ください。
<作家紹介>
http://www.katakuchi.jp/uchidamidori
陶磁器のお手入れ方法をご覧ください。
<手仕事のうつわについて>
http://www.katakuchi.jp/care
ショップの評価
-
田澤祐介 丸猪口 蒔地漆 透白
-
伊藤祐嗣 旅酒盃 ストレート
-
鈴木進 粉引線刻ぐいのみ 03
最初から使い込まれた粉引のような感じで馴染みやすい。
ありがとうございます。使い込まれたような趣とどこかモダンさもあり・・・お茶にお酒に愉しんでいただけたら幸いです。
-
井上美樹 しずくかたくちS
持つのに、ちょうどいい大きさでした。 しずくのよう。流れるようなラインが美しい!
本当に美しいですよね!小さなしずく・・・手の中で愉しんでいただけたら幸いです。
-
高田志保 黒釉片口皿
思っていたとおり素敵なお皿でした。 お料理、お菓子、すごく映えます。
気に入っていただき嬉しいです!いろんなシーンで愉しんでいただけたら幸いです。
-
野口悦士 焼き〆5寸片口鉢
-
高田志保 黒釉片口皿
古い、鉄の鈴を載せて、私のへやにかざってます
返信が遅くなりすみません。古い鈴も馴染むでしょうね。愉しんでいただけていたら嬉しいです。
-
とりもと硝子店 手付茶海 耐熱ガラス (Heat resistant)
-
高田志保 炭入ぐいのみ 01
-
大原光一 ぐいのみ01
-
高田志保 炭入りぐいのみ 03
-
安土草多 ショットグラス
-
橋村野美知 ぐいのみ 04
-
大原光一 緑灰釉上手付注器