樽田裕史 ゆらぎぐいのみ 幅広
¥ 8,800
SOLD OUT
<Item No. taruta guinomi03>
柔らかな曲線が美しい磁器のぐいのみ。
一つ一つ丁寧に削りが施され、開きかけた花のように可憐です。
また、口元が反っていて、口あたりも柔らか・・・と同時に、どこか色気があります。
そして、蛍手*によりホワンと柔らかな光が漏れるのを眺めるのも、晩酌時間の楽しみの一つ・・・。
こちらは、蛍手の幅が広くより光を取り込み幻想的。
もちろん、お酒だけではなく、お茶の色も映えそうな優しい色合い。
*蛍手:磁器素地を透かし彫りにして、そこに透明釉を充填し焼き上げる技法。
<Material> 磁器 / Porcelain
<Size>
※ 参考:多少一つずつ異なります/ ref. There are slightly individual differences
口径 / dia.: 6.0cm
高さ / Height: 約 4.5 cm
底径 / Bottom dia.: 約 2.5 cm
容量 / Capacity: 約 45 ml (八分目 / Eight-tenths)
重さ / Weight: 約 55 g
<作家紹介>
http://www.katakuchi.jp/tarutahiroshi
<手仕事のうつわについて>
http://www.katakuchi.jp/care
ショップの評価
-
田澤祐介 丸猪口 蒔地漆 透白
-
伊藤祐嗣 旅酒盃 ストレート
-
鈴木進 粉引線刻ぐいのみ 03
最初から使い込まれた粉引のような感じで馴染みやすい。
ありがとうございます。使い込まれたような趣とどこかモダンさもあり・・・お茶にお酒に愉しんでいただけたら幸いです。
-
井上美樹 しずくかたくちS
持つのに、ちょうどいい大きさでした。 しずくのよう。流れるようなラインが美しい!
本当に美しいですよね!小さなしずく・・・手の中で愉しんでいただけたら幸いです。
-
高田志保 黒釉片口皿
思っていたとおり素敵なお皿でした。 お料理、お菓子、すごく映えます。
気に入っていただき嬉しいです!いろんなシーンで愉しんでいただけたら幸いです。
-
野口悦士 焼き〆5寸片口鉢
-
高田志保 黒釉片口皿
古い、鉄の鈴を載せて、私のへやにかざってます
返信が遅くなりすみません。古い鈴も馴染むでしょうね。愉しんでいただけていたら嬉しいです。
-
とりもと硝子店 手付茶海 耐熱ガラス (Heat resistant)
-
高田志保 炭入ぐいのみ 01
-
大原光一 ぐいのみ01
-
高田志保 炭入りぐいのみ 03
-
安土草多 ショットグラス
-
橋村野美知 ぐいのみ 04
-
大原光一 緑灰釉上手付注器