成田周平 ぐいのみ 05
¥ 3,300
<Item No. narita-guinomi01>
にょきにょきっと生えてきた植物のような印象の成田さんのぐいのみ。
お酒を注いで口をつけるとその滑らかさに驚きます。
玉作りと言って球体から形を作り出しているとのこと。
まさにかたまりから削り出しているような
どこか動きのある愛嬌のあるうつわです。
形を作ってから、乳棒だったりスプーンだったり、身近なもので磨いて艶を出し、鉄分や化粧土などをかけて面白い表情を作り出しています。
こんな個性的なうつわで楽しむ晩酌は、ちょっと普通じゃない方が面白い。
チーズに蜂蜜、そしてワインを醸す蔵の唯一無二の試みの日本酒。
大地の恵みを感じながら、滑らかな口あたりと滑らかな味に舌鼓・・・。
※ こちらは釉薬がかかっておりません。最初のうちは、汚れどめが効いておりますが、お使いいただくうちに効き目が弱くなってまいります。しみなどが気になるかもしれませんが、それもご愛用のあかしとして、慈しんでいただけたら幸いです。
ご使用前にお水にくぐらせ、ご使用後は早めに洗って乾かしていただくことをお勧めします。
※ The shopping cart does not accept the credit card issued outside Japan.
For placing an order, please see the link below.
https://www.katakuchi.jp/order-form
<Material> 陶器 / Pottery
<Size>
口径 / dia.: 約 5.3 cm
高さ / Height: 約 4.8 cm
底径 / Bottom dia.: 約 2.4 cm
容量 / Capacity: 約 40 ml (八分目 / Eight-tenths)
重さ / Weight: 約 75 g
<作家紹介>
https://www.katakuchi.jp/naritashuhei
<手仕事のうつわについて>
http://www.katakuchi.jp/care
<ギフト包装>
https://katakuchi.thebase.in/categories/1250318
ショップの評価
-
田澤祐介 丸猪口 蒔地漆 透白
-
伊藤祐嗣 旅酒盃 ストレート
-
鈴木進 粉引線刻ぐいのみ 03
最初から使い込まれた粉引のような感じで馴染みやすい。
ありがとうございます。使い込まれたような趣とどこかモダンさもあり・・・お茶にお酒に愉しんでいただけたら幸いです。
-
井上美樹 しずくかたくちS
持つのに、ちょうどいい大きさでした。 しずくのよう。流れるようなラインが美しい!
本当に美しいですよね!小さなしずく・・・手の中で愉しんでいただけたら幸いです。
-
高田志保 黒釉片口皿
思っていたとおり素敵なお皿でした。 お料理、お菓子、すごく映えます。
気に入っていただき嬉しいです!いろんなシーンで愉しんでいただけたら幸いです。
-
野口悦士 焼き〆5寸片口鉢
-
高田志保 黒釉片口皿
古い、鉄の鈴を載せて、私のへやにかざってます
返信が遅くなりすみません。古い鈴も馴染むでしょうね。愉しんでいただけていたら嬉しいです。
-
とりもと硝子店 手付茶海 耐熱ガラス (Heat resistant)
-
高田志保 炭入ぐいのみ 01
-
大原光一 ぐいのみ01
-
高田志保 炭入りぐいのみ 03
-
安土草多 ショットグラス
-
橋村野美知 ぐいのみ 04
-
大原光一 緑灰釉上手付注器